前記事の続きです。
未郁さんと別れて、夜は目黒にあります
BarのGardenさんへ。
名古屋のTatulaさんに依頼されている和ボトルシリーズを
ご覧くださって
なんとGardenさんからもご依頼を頂く!!
http://flair-upt.com/
というわけで、ボトルやグラスなど、まとめて
納品に伺いました(´∀`*)
直に皆さんの反応を見たかったのもあったし、
また、ひとりで達成感を味わうべく、打ち上げたかったので
ボトルたちは先にクロネコさんにお願いして(笑)
後追いして、お邪魔しました。
到着すると、、、
並べて置いておいてくださいました♪(●´ω`●)きゅん

Gardenさんへは去年の6月にお邪魔したのが最初でしたが、
スタッフの皆さんが温かい方ばかりゆえ、
通うには遠いのですが(笑)ちょこちょこ顔を出させて頂いてます。
Tatulaさんでフレアを知ることとなり
GardenバーテンダーのMitsuさんも、お名前だけは存じていたのですが
漠然と“フレアの上手い凄い人!!”という認識しかなく、、、
去年、現実世界で初めましてをしてから、彼ら「UPT」の皆さんの偉業を知ることとなり
驚愕の嵐の今です。m(_ _)mははぁぁ
そんなMitsuさん、

Masayaさんと(^-^)

無理矢理な3ショットは、おまけ(笑)

Mitsuさんの前のめり感も、おまけ(笑)

私はフレア界に精通しているわけではないけれど、
彼らのショーの組み立て方や魅せ方、
もちろん美味しいカクテルを提供することが前提の上ですが
構成への想いといいますか、カクテルが完成するまでの「物語り」が
あるようで、勝手に共感を覚えていて、
自身の志すところにも似ているなぁって。。。
ここでも、また学ぶことが沢山なのです。(`・ω・´)
現状、私の実力で
同じフィールドに居るということでは無いけれども、
何か関わるとが出来たらってお祈りしていたので(笑)
今回のご依頼は絶叫、発狂ものだったわけです。(*´Д`*)
全部を並べた図、、、、

素直に、、、
う、う、嬉しいぃぃぃぃぃ(´;ω;`)
色々と考えながらのラクガキ。
この一本、一本に込めた私の命削り感を思い出して
勝手にジーーーーンとする。

とはいえ、こうして好機を与えてもらわなければ
生み出すこともなかった作品たちなので、
私は本当にラッキーマルです。
投げても、置いておいても華やかに見栄えするように
敢えて透明な隙を残してあります。
光と上手く調和して、より素敵に見えますようにと♪


和風で今回は制作させて頂きましたし
その中でも丸い形をモチーフにしているのですが
今後、他にもご要望に添えるようなデザインに挑戦していけたらって
考えています。
ただ、こうして和の、日本の持つ独特の文化、色合い、柄、伝統など
気品ある雰囲気をmaruで発信できれば
なお喜ばしいので、スキル面も含めて追球してきたい次第です。
以下、今回の作品たちでするん(^-^)♪
◎其の壱◎
結婚式をイメージして新郎新婦とお祝いの水引きヴァージョン♪

◎其の壱◎
ぽつぽつ降り注ぐ雨と和傘ヴァージョン♪

◎其の参◎
漆器の色合いで描いた鞠ブ三兄弟ヴァージョン♪

◎其の四◎
カップイン大丈夫ヴァージョン♪

*シェイカーにボトルを入れるカップイン、
凹凸あるデザインなので、引っかからないで済むデザインです。
今の最大限は施したつもりですが、
ボトルという凹凸のある曲線立体に対しての筆遣い、
また専用の絵具の扱いに若干の未熟さを感じざるを得なかったので
磨くべき技術と課題も多く残りました。。。
とにかく!!これからが大事!!!
1日を通して、
貪欲に求めていってこそだなと。
成りたい!があるのならば
諦めず行動あるのみ。。
話は戻りまして(笑)
この日、お店でのショータイムのときに早速、数本使って下さって、
ショーデビューを目の当たりにできて感無量でありました♪
わいわーーい(o^^o)
今後、実際に舞うボトルを何かしらの形で残して頂いて
その様子を見たいなぁと密かな願望をば(笑)
私の日々思う、パフォーマンス、「活きる作品」
彼らにとってのショーが、より秀逸されたものになるお手伝いが
今後ともできたら幸いです。
そして、私が大切にしている「まる」から連なる想い、
考え
繋がっていく、広がっていく、ご縁


というイメージが、ラクガキを通して
より多くの方の目に触れていけるように努め続けます。

Gardenさん、今後ともお付き合い宜しくお願い致しまるo(^_-)O
そして、本当に本当にありがとうござゐました!!!*\(^o^)/*

「UPT」とも共演したいというのも公言しておきませう(笑)
るるる♪
そして、始まりのキッカケは、いつもTatulaさん。
改めて感謝を!!(o^^o)
2016.04.18
maru
おまけ
ピロ画伯の、カエルさん。#吉田戦車 #伝染るんです

#maru #circle #art #en #wa #wagokoro #japan #japanese #flair #Garden #UPT
my music art
◉夢言劇◉MUGONGEKI◉
https://vimeo.com/149722129
「かけあうことば」
http://youtu.be/l-EnzRzU-ks
「歩幅」
http://vimeo.com/m/74498301
午前一時五十一分
http://youtu.be/4BHObhVyu7g
未郁さんと別れて、夜は目黒にあります
BarのGardenさんへ。
名古屋のTatulaさんに依頼されている和ボトルシリーズを
ご覧くださって
なんとGardenさんからもご依頼を頂く!!
http://flair-upt.com/
というわけで、ボトルやグラスなど、まとめて
納品に伺いました(´∀`*)
直に皆さんの反応を見たかったのもあったし、
また、ひとりで達成感を味わうべく、打ち上げたかったので
ボトルたちは先にクロネコさんにお願いして(笑)
後追いして、お邪魔しました。
到着すると、、、
並べて置いておいてくださいました♪(●´ω`●)きゅん

Gardenさんへは去年の6月にお邪魔したのが最初でしたが、
スタッフの皆さんが温かい方ばかりゆえ、
通うには遠いのですが(笑)ちょこちょこ顔を出させて頂いてます。
Tatulaさんでフレアを知ることとなり
GardenバーテンダーのMitsuさんも、お名前だけは存じていたのですが
漠然と“フレアの上手い凄い人!!”という認識しかなく、、、
去年、現実世界で初めましてをしてから、彼ら「UPT」の皆さんの偉業を知ることとなり
驚愕の嵐の今です。m(_ _)mははぁぁ
そんなMitsuさん、

Masayaさんと(^-^)

無理矢理な3ショットは、おまけ(笑)

Mitsuさんの前のめり感も、おまけ(笑)

私はフレア界に精通しているわけではないけれど、
彼らのショーの組み立て方や魅せ方、
もちろん美味しいカクテルを提供することが前提の上ですが
構成への想いといいますか、カクテルが完成するまでの「物語り」が
あるようで、勝手に共感を覚えていて、
自身の志すところにも似ているなぁって。。。
ここでも、また学ぶことが沢山なのです。(`・ω・´)
現状、私の実力で
同じフィールドに居るということでは無いけれども、
何か関わるとが出来たらってお祈りしていたので(笑)
今回のご依頼は絶叫、発狂ものだったわけです。(*´Д`*)
全部を並べた図、、、、

素直に、、、
う、う、嬉しいぃぃぃぃぃ(´;ω;`)
色々と考えながらのラクガキ。
この一本、一本に込めた私の命削り感を思い出して
勝手にジーーーーンとする。

とはいえ、こうして好機を与えてもらわなければ
生み出すこともなかった作品たちなので、
私は本当にラッキーマルです。
投げても、置いておいても華やかに見栄えするように
敢えて透明な隙を残してあります。
光と上手く調和して、より素敵に見えますようにと♪


和風で今回は制作させて頂きましたし
その中でも丸い形をモチーフにしているのですが
今後、他にもご要望に添えるようなデザインに挑戦していけたらって
考えています。
ただ、こうして和の、日本の持つ独特の文化、色合い、柄、伝統など
気品ある雰囲気をmaruで発信できれば
なお喜ばしいので、スキル面も含めて追球してきたい次第です。
以下、今回の作品たちでするん(^-^)♪
◎其の壱◎
結婚式をイメージして新郎新婦とお祝いの水引きヴァージョン♪

◎其の壱◎
ぽつぽつ降り注ぐ雨と和傘ヴァージョン♪

◎其の参◎
漆器の色合いで描いた鞠ブ三兄弟ヴァージョン♪

◎其の四◎
カップイン大丈夫ヴァージョン♪

*シェイカーにボトルを入れるカップイン、
凹凸あるデザインなので、引っかからないで済むデザインです。
今の最大限は施したつもりですが、
ボトルという凹凸のある曲線立体に対しての筆遣い、
また専用の絵具の扱いに若干の未熟さを感じざるを得なかったので
磨くべき技術と課題も多く残りました。。。
とにかく!!これからが大事!!!
1日を通して、
貪欲に求めていってこそだなと。
成りたい!があるのならば
諦めず行動あるのみ。。
話は戻りまして(笑)
この日、お店でのショータイムのときに早速、数本使って下さって、
ショーデビューを目の当たりにできて感無量でありました♪
わいわーーい(o^^o)
今後、実際に舞うボトルを何かしらの形で残して頂いて
その様子を見たいなぁと密かな願望をば(笑)
私の日々思う、パフォーマンス、「活きる作品」
彼らにとってのショーが、より秀逸されたものになるお手伝いが
今後ともできたら幸いです。
そして、私が大切にしている「まる」から連なる想い、
考え
繋がっていく、広がっていく、ご縁


というイメージが、ラクガキを通して
より多くの方の目に触れていけるように努め続けます。

Gardenさん、今後ともお付き合い宜しくお願い致しまるo(^_-)O
そして、本当に本当にありがとうござゐました!!!*\(^o^)/*

「UPT」とも共演したいというのも公言しておきませう(笑)
るるる♪
そして、始まりのキッカケは、いつもTatulaさん。
改めて感謝を!!(o^^o)
2016.04.18
maru
おまけ
ピロ画伯の、カエルさん。#吉田戦車 #伝染るんです

#maru #circle #art #en #wa #wagokoro #japan #japanese #flair #Garden #UPT
my music art
◉夢言劇◉MUGONGEKI◉
https://vimeo.com/149722129
「かけあうことば」
http://youtu.be/l-EnzRzU-ks
「歩幅」
http://vimeo.com/m/74498301
午前一時五十一分
http://youtu.be/4BHObhVyu7g